ホテルロックシステム機能一覧

Fregreet
-
Fregreet 共用部リーダ
非接触なのでカードをかざすだけの簡単操作。
-
省エネカードスイッチ
カードを引き抜くとスイッチがOFFになり省エネ効果抜群。
-
Fregreet 制御盤
共用部用非接触カードリーダと併せて使用。
-
Fregreet カード発行機
卓上型の小型発行機に置くだけでデータ書換えが可能。
施解錠ゲストカード(MIFARE)で操作可能。
簡単な解錠操作
リーダにカードをかざすだけで解錠しますので、簡単に操作ができます。また、鍵の差し込みによる摩擦の心配がなく、耐久性の高い製品です。

Fregreetの特長
遠隔表示ランプ(LED)操作
解錠時は青色のLEDが点灯し、間違ったカードをかざしたり、操作が正しくない場合は、赤色のLEDが点灯します。また、お客様が室内側のサムターンを回し、ダブルロックになっている場合は紫色のLEDが点灯し、お知らせします。
電池減の場合は、オレンジ色のLEDがチカチカと点滅してお知らせします。(管理用カードのみ)

Fregreetの便利な機能
共用部リーダと連携し、様々なゲートを通過できます。他社システムと連動し、ショッピングなども可能です。

オフラインで電池式
乾電池で作動しますので、配線がいりません。リーダはカードの有効期限を指定できます。単3アルカリ電池4本で約1年間使用できます。電池は市販品ですので取替え時も手軽です。

ダブルロック
おやすみ時等、プライバシーを守るためのダブルロック機構を採用。室内側のサムターンを回せばデッドボルトが突出し、二重に施錠します。この場合に限り、室外側からカードで解錠不可にします。(シャットアウト状態)室内からはシャットアウト状態でもレバーを下げるとワンタッチで開扉できるアンチパニック機能付き。ただし、エマージェンシーカードまたはエマージェンシーキーで解錠できます。

エマージェンシーキー
非常の場合には、エマージェンシーキーで開けることができます。電気を使っていませんのでどのような場合にも確実にデッドボルト及びラッチボルトの両方を解錠することができますので安心です。鍵にはT20シリンダーを標準仕様としております。(オプションとしてF22シリンダーも装着できます。また、オプションにて各種マスター設定が可能です。)

レバーハンドルバリエーション7種類からお選びできます。

システムカード
カードの種類 | 機能 | 品番 |
---|---|---|
![]() |
工事中の建物の、複数のドアの施解錠に使用します。 竣工時に、正式なセットカードを設定すると、この工事用マスターカードの機能は消滅します。 |
FGCM-CNMK ●白 |
![]() |
工事中の建物のカードロックを解錠のままにでき、レバーを下げるだけで出入りが自由になります。 | FGCM-CNMKF |
![]() |
非常の場合、ダブルロックが掛かっている場合でも、このカード1枚で室外から解錠することができます。 | FGCM-EMK ●黄土色 |
![]() |
1枚のカードで、決められた複数のフロアを開けたり、決められた複数のマスター区分のドアを開けることができます。 | FGCM-GMK ●灰 |
![]() |
お客様用のカードとして、フロントの発行機で作成。 | FGCM-BC ●えんじ |
●:標準仕様(かざせば解錠し自動施錠します。)
□:フリー仕様(かざせば解錠したままになり、標準仕様のカードをかざせば自動施錠に戻ります。)