HOW TO CARE
錠前のお手入れ方法
清掃の目安は、少なくとも月に1〜2回程度です。長期間、清掃しないままにしておくと、表面に付着した汚れは、しみや腐食の原因となります。
いつまでも美しくお使いいただくために、汚れが軽いうちに清掃してください。
※特に、海岸地帯や交通量の多い道路沿いは、塩害や排気ガスによる汚損が進みやすいので、こまめにお手入れしてください。
いつまでも美しくお使いいただくために、汚れが軽いうちに清掃してください。
※特に、海岸地帯や交通量の多い道路沿いは、塩害や排気ガスによる汚損が進みやすいので、こまめにお手入れしてください。
製品の損傷、錆、腐食、変色等を防ぐために、次の点をお守りください。
-
- から拭き
- やわらかい布でから拭きしてください。
※ゴシゴシ強くこすらないでください。
-
- 水拭き
- から拭きでは落ちにくい汚れの場合、水を含ませたやわらかい布をよく絞って拭いてください。
※水拭き後は、から拭きをしてください。
-
- 中性洗剤を使用する
- 落ちにくい汚れの場合、中性洗剤を薄めた液で、やわらかい布、またはスポンジを使って洗い、その後、洗剤の成分が残らないように十分に拭き取ってください。
鍵穴の抜き差しがスムーズでない、または重いとき。
-
- 1.
- 錠前専用の潤滑剤を鍵穴に適量ご使用ください。
または、キーのすべてのディンプル(くぼみ)を鉛筆(先端の黒芯)でなぞるように黒く塗り、そのキーを鍵穴に挿入して数回抜き差しをしてください。キーの抜き差しがスムーズになります。
-
- 2.
- キーの抜き差しがスムーズになりましたら、キーに付着している潤滑剤または黒い粉を布などで拭き取ってください。付着したまま使用されますと、衣服などを汚す場合があります。
錠前のお手入れ方法
- 鍵穴に市販の合成潤滑油などを注油しないでください。
- 鍵穴に市販の合成潤滑油などを注油すると油がホコリを呼び、動きを悪くします。
- 次のような場合は、錠取扱業者にご相談ください。
- ・キーが途中までしか入らない。
・キーが回らない。
・キーが抜けない。

- ●お手入れに次のものは使わないでください。
- ・酸性やアルカリ性の洗剤
(トイレ用洗剤や住宅用洗剤など)
・漂白剤
・シンナーなどの有機溶剤
・硬いブラシなど

※補修方法および部品の供給方法は異なりますので、当社または錠取扱店にお問合せください。
SHOP SEARCH
スペアキー、シリンダー交換のご注文や
何かお困りのことがございましたら
お近くのサービス代行店にご連絡ください。