
Tebra connectの
申込・取扱説明書
スマートフォンアプリのダウンロード

Tebra connectを利用するには、お住いの施設がTebra connectをご契約されていることと、お手持ちのスマートフォンのApp StoreかGoogle Playから専用アプリをダウンロードすることが必要です。
【利用条件】 Tebra connectを利用するには以下の条件を満たす必要があります。
- お住まいの施設が Tebra connect をご契約されていること。
- スマートフォンをお持ちであること。
- スマートフォンのBluetooth を ON にすること。
- スマートフォンの位置情報を ON にすること。
- お持ちのスマートフォンに App Store か Google Play から専用アプリをダウンロードすることができる状態であること (言語は日本語、英語、中国語、韓国語に対応)
- 使用時の電波環境が整っていること。
- ご自宅のインターネット環境が整っていること。
- Tebra connect に対応しているスマートフォンであること。
- 接続している通信環境が不安定な場合、正常に使用いただけない可能性がございます。
- 対応スマートフォンについては弊社HPをご確認ください。
- スマートウォッチはApple Watchのみ対応しています。
- Apple Watchは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
施解錠
スマートフォンやスマートウォッチがあなたの鍵に。
エントランスから玄関まで、アプリ操作で通過できます。
エントランスから玄関まで、アプリ操作で通過できます。
専有部の解錠 ・施錠
ご自宅の玄関錠をTebra connectアプリによる操作で簡単に解錠・施錠することができます。

共用部の解錠
共用部のセキュリティをTebra connectアプリによる操作で簡単に解錠することができます。

合鍵発行
合鍵を渡す手間いらず。
スマートフォンから合鍵の発行や利用条件の設定も可能。
スマートフォンから合鍵の発行や利用条件の設定も可能。
両親や知人、配送業者やハウスキーパー等のスマートフォンに合鍵を発行できます。
connectカメラ連動(※オプション)
合鍵が使用された場合にconnectカメラが連動して玄関周りの様子を録画することができます。
※Tebra認証キーの使用と録画は連動していません。

合鍵発行の説明動画
遠隔操作と通知
遠隔操作
安心感がアップ。
外出先から施解錠状態のチェックが可能。
外出先から施解錠状態のチェックが可能。
施解錠状態の確認
外出先から、玄関錠の施解錠状態を確認できます。
遠隔施錠操作
外出先から、玄関錠の施錠操作ができます。

通知
スマートフォンで玄関錠の使用状況を把握できます。
施解錠状態の確認
家族の外出・帰宅時間を把握することができます。

長時間未使用通知
離れて暮らすご家族の安否確認として活用できます。
閉め忘れ通知
ご自宅の玄関錠の施錠がされていない場合、通知を受け取ることができます。
