玄関電気錠 Tebra plug
電池交換扶養で手間がかからないACアダプター式の電気錠です。
簡単な電気配線でお手軽にハンズフリーを導入できます。
Tebra plug電池式の
Tebra cellを見る
TLA-31WN400CA SL


電池交換不要な電気錠です。簡単な配線工事でお手軽にハンズフリーや非接触システムを導入できます。
※TLA-31WN400CA SLにはシリンダー、錠ケースはセットに含まれておりません。
シリンダー、錠ケース付のF22 TLA-31WC400CAもご用意しております。


-
ACアダプター式で電池交換不要
簡単な配線工事だけでハンズフリー式のTebraにできます。ACアダプター式なので、本体の電池切れの心配がありません。
-
施錠・解錠を音と光でお知らせ
施錠と解錠が耳と目で確認できる安心設計。音と赤&緑の光で操作完了をお知らせします。
-
【ハンズフリータイプ】はボタンを押すだけ。
Tebraキーをカバンやポケットにしまったままリーダのボタンを押す、またはボタンを押してキーをかざすだけ!
-
【非接触タイプ】
-
お好みで選べる充実の鍵バリエーション
ハンズフリー用と非接触用の鍵があり、それぞれを自在に家族で組み合わせてお使いいただけます。
-
プッシュプルハンドルもあります。
-
PPタイプは
取付けピッチ調整可能ドアデザインに応じてプッシュプルハンドル(PP)は取り付けピッチが調整できます。
460〜520mm、
560〜620mm
調整可能
ハンドル・カラーバリエーション
カラーはシルバーとブラックの2色からお選びいただけます。
シリンダー、サムターンもシルバー、ブラックの2色ご用意しておりますので、扉デザインに合わせたトータルコーディネートが可能です。
サムターンの特長
-
-
- 上下連動機能
- 2つのサムターンが連動して作動します。
上部のサムターンを施錠すると、下部のサムターンも連動して施錠されますので、常時2つの施錠が保たれます。
-
- 子どもの閉じ込め防止機能
- 子どもの手が上部サムターンに届かない場合があるので、下部のみの施錠には上部のサムターンは追従しません。
-
リーダの特長
-
-
- ボタン操作で施解錠(専有部)
- 住戸玄関では、「Tebraキー」をカバンやポケットに入れたまま、キーを取り出すことなくリーダ部のボタンを押すだけで施錠・解錠が可能になります。
※Tebraキー、Tebraタグが静止状態の場合、誤作動防止センサが働き、作動しない場合があります。その場合は、Tebraキー、Tebraタグを揺らしてからボタン操作してください。
-
- 音と光でお知らせ
- 耳と目で確認できる安心設計。音と赤と緑の光で施錠、解錠の操作完了をお知らせします。
-
- ACアダプター式で電池交換不要
- 簡単な配線工事だけでハンズフリー式のTebraにできます。ACアダプター式なので、本体の電池切れの心配がありません。
-
-
キャンセラ搭載で誤解錠防止
キャンセラによりキー認証範囲が室外側のみに限定されるため、室内側にキーがあっても室外側から解錠される心配がありません。
-
上下連動機能
2つのサムターンが連動して作動します。上部のサムターンを施錠すると、下部のサムターンも連動して施錠されますので、常時2つの施錠が保たれます。
-
子どもの閉じ込め防止機能
子どもの手が上部サムターンに届かない場合があるので、下部のみの施錠には上部のサムターンは追従しません。
-
ボタン操作で施解錠(専有部)
住戸玄関では、「Tebraキー」をカバンやポケットに入れたまま、キーを取り出すことなくリーダ部のボタンを押すだけで施錠・解錠が可能になります。
※Tebraキー、Tebraタグが静止状態の場合、誤作動防止センサが働き、作動しない場合があります。
その場合は、Tebraキー、Tebraタグを揺らしてからボタン操作してください。 -
警備システムとの連動機能
室外の「施錠ボタン」を長押し(2秒以上)するだけで警備システムを簡単にセットできます。
使用機器・認証キー対応表


スマートフォンで専有部や共用部の鍵操作、家族やサービス提供業者などに合鍵を発行できる機能が追加された Tebra cell connect、Tebra plug connect もあります。
Tebra connect を見る
SHOP SEARCH
スペアキー、シリンダー交換のご注文や
何かお困りのことがございましたら
お近くのサービス代行店にご連絡ください。